HOME > ライブラリ > ご使用ガイド > リングの抜き方
指輪が抜けない!そんなトラブルはジュエリーをつける女性なら一度は経験したことがあるのでは?
お酒を飲んだり、季節の変化で指がむくんだ後や、少し小さめの指輪を無理につけてしまったりすると、帰宅後外そうとしたら抜けない!ということは良くあることです。
今回は、そんなピンチに慌てず対処する方法を紹介します。
(別ページが開きます)
指輪が抜けない!そんなトラブルはジュエリーをつける女性なら一度は経験したことがあるのでは?
お酒を飲んだり、季節の変化で指がむくんだ後や、少し小さめの指輪を無理につけてしまったりすると、帰宅後外そうとしたら抜けない!ということは良くあることです。
今回は、そんなピンチに慌てず対処する方法を紹介します。
次に、指の腹側からグッと指輪を押して、手の甲側に空間を作ります。そして第2関節をかるくまげ、もう片方の手の指でリングの左右をつまんで「右左右左…」と交互に少しずつ上に抜いていきます。
まず、指とリングの間に糸を通して、指先にのびた一方を太くむくんでいる部分 (第2関節周辺)にかけて、ぐるぐると巻きつけていきます。そこにボディオイルやクリームなどを塗りすべりを良くします。その後、ボルトを外すように、リングを回しながら糸の上を滑らせて抜きます。
※オイルなどを塗った後は、かならず綺麗に洗浄してください。
大切な指輪が抜けないとなると誰しも力が入ってしまいがち。
しかし、慌てず焦らず、まずはリラックス!して上記の方法を試してみてくださいね。
当店の指輪をやむなく切断してしまった場合、リングの修理も承ります。同時にサイズ変更も可能ですので、ぜひ一度ご相談下さい。
(当店以外のリングの修理はお受けできかねます。予めご了承ください。)
お問い合わせはこちら